盗聴器探査
企業を守る第一歩は情報漏洩防止の徹底から

一般的に出回っている盗聴器は、電池式と一般電源を利用するものがあります。
電池式の盗聴器は、交換を行わなければ1週間ほどで使用できなくなりますが、 家庭用電源(コンセント)や一般電話回線を使用している盗聴器は、盗聴器を撤去しない限り半永久的に電気が流れ、電波を発し続けます。
従って盗聴器の存在に気づかない場合、電源が切れないまま、盗聴され続けてしまう可能性もあるのです。
近年、日本で販売されている機器は年間25万個とも言われ、中にはボールペンや時計、電卓、OAタップなどの日用雑貨に仕込まれているものもあり、 日常業務に溶け込んでしまう形で広がっています。
盗聴器は誰でも購入でき、素人で比較的簡単に設置できます。
しかし、発見や撤去をする事は非常に困難な作業であり、専門の知識とスキルを要します。
弊社では盗聴器調査の専門家が、最新の機材を用いて盗聴器・盗撮カメラの発見・撤去・回収を行います。
また、監視カメラの設置・セキュリティに関する指導も行っています。
「盗聴」という行為から、次の段階となるあらゆるトラブルに通じていきます。
おかしいと感じられたら、まずはご相談下さい。尚、公衆電話などからのご連絡をおすすめいたします。
広帯域電波相関分析装置査
通信線・信号線分析装置
項目 | 盗撮カメラ探査料金 盗聴器探査 | ||
---|---|---|---|
内容 | 基本料金 | 追加料金 | 電話回線 |
時間 | 30hまで | 10h毎に | 1回線 |
基本料金 | ¥53,000 | ¥10,000 | ¥10,000 |